|

|
みなさまからよくいただくご質問とその回答です。
どうぞご参考になさってください。
●しつけは何歳まで平気? ●パピーはいつから預けられる? ●訓練所との違いは? ●幼稚園との違いは? ●管理が気になる
●預ける時に必要なもの ●預けている時の様子が知りたい ●送迎は? ●トレーナーは安心? ●トレーナーの言う事しか聞かなくなる?
●コースが選べない
 |
 |
しつけのできるできないに年齢はありません。もちろん人間と同じで子供のうちの方が吸収が早いなど
関係ないわけではありませんがしつけに遅すぎることはないと考えています。
何歳からでも根気強く指導させて頂きます。
|
 |
 |
 |
基本的に3回目のワクチン終了後よりお預かり可能です。
まだワクチンの終わっていない子でも先にカウンセリングを受けて頂きお預かりまでの期間中の
しつけ方法などもご指導させて頂きます。
|
 |
 |
 |
WANPOのショートステイは10日間〜の短期集中型お預かりトレーニングです。
訓練所さん等では「半年」早くても「3ヶ月〜」という長期のお預かり期間が一般的です。
初回カウンセリング時に伺ったワンちゃんのお悩み、しつけ状況を元に専任のドッグトレーナーが個別指導を行ないます。
|
 |
 |
 |
完全なお預かりなので、ワンちゃんを毎日連れてきていただく事はありません。
また短期集中でのトレーニングになっておりますので、効果は絶大です。
また年齢制限はありませんので、お預かり中のワンちゃんの年齢は様々です。
無理にワンちゃん同士を遊ばせることなどもございません。
|
 |
 |
 |
お預かり期間中にワンちゃんの獣医さん獣医さんによる健康診断を行なっております。
また診断書も作っていただいておりますので、レッスンに来て頂いた時やご卒業時にお渡しいたします。
|
 |
 |
 |
首輪、リード、クレート(キャリー・ハウス)、普段食べているご飯
最後に受けたワクチン及び狂犬病接種の証明書が必要です。
|
 |
 |
 |
WANPOのブログにアクセスして頂きますと、お預かり中のワンちゃん達の日々の練習風景、レッスン風景なども
UPさせていただいてます。 >>WANPOのブログ
また、お預かり中のビデオ撮影をしていますので、レッスンに来て頂いたときにご覧になっていただいたりもします。
ワンちゃんの成長が一目瞭然です。
|
 |
 |
 |
はい!
一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)が可能です。
その他地域でもお気軽にご相談下さい。※送迎費は、別途頂戴致します。
|
 |
 |
 |
専任の訓練士は、家庭犬公認訓練士(JKC)又は、警察犬公認訓練士(PD)の資格を所有しております。
自称トレーナー、自称訓練士ではありません。
安心してお任せ下さい。
|
 |
 |
 |
トレーナーの言うことしか聞かない子になりませんか?
|
 |
 |
 |
お預かり期間中又はお家に帰った後に飼い主様にもレッスンを受けて頂き
ショート・ステイ終了後もご家族のみなさんの言う事を聞くよう指導させていただきます。
|
 |
 |
 |
初回カウンセリングをワンちゃんとご一緒に受けていただきますので、その際に担当トレーナーとご相談ください。
お申込み前に決めていただかなくても大丈夫です。 |
 |
その他、ご質問ご相談などございましたらお気軽にお問合せください。
▲ページTOPへ
|
|